|

商品No. EP-2165
染付・雲鶴図尺皿
サイズ |
直径29.5cm x 高さ4.5cm |
産地 |
志田焼 |
時代 |
幕末 |
価格 |
6,800円 |
備考 |
淡い色合いの青海波に濃い呉須の鶴が力強く飛翔する構図が印象的なお品です。
|
|
|

商品No. EP-2151
線描・龍図角皿
サイズ |
25cm x 27cm x 高さ3.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
4,500円 |
備考 |
花と唐草を縁模様に見込みに三つ爪の龍がバランスよく配置された隅切角皿です。
口縁に釉切れと気にならない程度のホツがあります。
|
|
|

商品No. EP-2160
青磁陽刻・花図角徳利
サイズ |
9.5cm x 13cm x 高さ24cm (口径4cm) |
産地 |
三田 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
62,000円 |
備考 |
陽刻の花を四面に配した見事な三田青磁の角徳利です。
この様な無傷のお品は今後入手できるか難しいと思われます。
重厚な存在感がありますので、飾って良し・一輪差しにしても良しと使い方も色々楽しんで頂けると思います。
|
|
|

商品No. EP-2171
染付・花図油徳利
サイズ |
直径11cm x 高さ10cm (口径3cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
6,500円 |
備考 |
少し青みを帯びたとろっとした出石特有の釉下の花が魅力な少し大振りなお品です。
ニュウが数ヶ所見受けられますが貫入かと思える所もあります。水漏れはありませんでした。
|
|
|

商品No. EP-2162
印判・花鳥図土瓶
サイズ |
19cm x 24cm x 高さ18cm (把手高さ27cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
5,800円 |
備考 |
牡丹・菊等・・に小禽が気持ちよく飛翔する長閑な印象が感じられる絵柄です。置物に花生けにお使い頂けると思います。
|
|
|

商品No. EP-2124
浮彫・牡丹図花生
サイズ |
7.5cm x 8cm x 高さ17.5cm (口径3.3cm) |
作家 |
崋山(出石) |
時代 |
昭和前期 |
価格 |
22,000円 |
備考 |
二輪の牡丹を精緻な技法で貼付した見事な作品です。牡丹の浮彫りは珍しく貴重なお品です。
古箱付き。
|
|
|

商品No. EP-2172
染付・唐獅子牡丹図小壺
サイズ |
直径14.5cm x 高さ22cm (口径10cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
12,500円 |
備考 |
牡丹に唐獅子と出石によく見られる蝶々の絵付けの程よい大きさの壺です。
共蓋が残っているのがうれしいものです。蓋裏にヒッツキあります。
|
|
|

商品No. EP-2179
煙草盆
サイズ |
18cm x 23.5 x 高さ14cm (全高22cm) 10.5cm x 11cm x 高さ8cm(火入れ) |
材質 |
紫檀 |
時代 |
明治 |
備考 |
仕切り板は組み込み式ですので手入れし易くなっています。
底板に割れがありますが、問題なくご使用頂けます。一ヶ所のの蓋は別材質です。
|
 |
|
|

商品No. EP-2175
染付・花図火入れ
サイズ |
直径11.5cm x 高さ11cm |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
5,800円 |
備考 |
少し青みを帯びたとろっとした出石特有の釉薬に地方窯の素朴感が感じられます。
傷はございません
|
|
|

商品No. EP-2158
蟹自在置物
サイズ |
8cm x 15cm x 高さ5cm |
材質 |
銅 |
時代 |
大正〜昭和 |
備考 |
12関節ある蟹の自在置物です。あと指節の8か所に自由度があれば色々な姿勢が取れて楽しめるのですが・・・・
【安の介】の銘あります。
|
 |
|
|
商品No. EP-2145
色絵・松鶴図七寸皿
サイズ |
直径21.5cm x 高さ4cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
3,600円 |
備考 |
青海波に飛翔する鶴と大鯛に乗り巻物を読む人物の取り合わせは何とも面白い構図です。
|
|
|
商品No. EP-2153
線描・花図角皿
サイズ |
18cm x 22cm x 高さ4.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
明治 |
価格 |
3,200円 |
備考 |
何の花なのか知識不足で分かりません。(蘭?)口縁に虫喰 い、器面にフリモノあります。
|
|
|
商品No. EP-2149
染付・帆船図皿
サイズ |
直径15cm x 高さ2.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
明治 |
価格 |
6,000円/5客セット |
備考 |
水上の帆船に飛翔する一群の雁が輪花縁に調和して、全体としてまとまった構図となっていて、使い勝手の良いお皿です。
口縁に気にならない程のノミホツのお品が1枚含まれます。
|
|
|
商品No. EP-2136
陽刻・花図盃洗
サイズ |
15.5cm x 17cm 高さ9.5cm |
産地 |
三田 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
13,000円 |
備考 |
三田定番の器形の盃洗です。淡い色合いの青磁にどこかホッとする安堵感が感じられます。
フリモノあります。
|
|
|
商品No. EP-2134
金彩赤絵・賢人図徳利
サイズ |
25.5cm x 高さ23cm (口径5.5cm) |
産地 |
湖東焼 |
時代 |
大正〜昭和 |
備考 |
時代は少し若いですが、湖東の蓄積された絵付け技法が良く伝承されたお品です。
傷はございません。
|
 |
|
|
商品No. EP-2139
染付・松竹梅図そば猪口
サイズ |
直径9.5cm x 高さ6.5cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
江戸後期 |
価格 |
5,300円 |
備考 |
余白を上手く活かした松竹梅の割り付けに雅美さを感じます。
見込みに磁土の残渣付きと高台にノミホツあります。
|
|
|
商品No. EP-2140
染付・松図そば猪口
サイズ |
7.5cm x 高さ6cm |
産地 |
伊万里 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
4,300円 |
備考 |
あまりにもスッキリし過ぎ感のある絵付けが返って面白く新鮮な感じがします。
|
|
|
商品No. EP-2168
染付・瓔珞文燗徳利
サイズ |
10.5cm x 12.5cm x 高さ13.5cm (口径4.5cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
4,800円 |
備考 |
酒を入れそのまま火にかけて燗をする徳利です。飾っても、一輪挿しにしてもお洒落な感 じのお品です。
|
|
|
商品No. EP-2163
印判・唐子図土瓶
サイズ |
19cm x 21cm x 高さ18cm (把手高さ26cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
5,500円 |
備考 |
無邪気な唐子が祭りで踊っている姿でしょうか。ほのぼのとした中に躍動感があります。花生けにもよく似合うお品です。
|
|
|
商品No. EP-2159
流し掛・鉄釉小壺
サイズ |
直径14cm x 高さ17cm (口径10.5cm) |
産地 |
丹波 |
時代 |
明治 |
価格 |
5,000円 |
備考 |
強調するような特徴はありませんが、蓋付きがうれしい点です。傷はなく、水漏れもありません。
|
|
|
商品No. EP-2122
印刻・梅樹図水注
サイズ |
7.5cm x 24cm x 高さ21.5cm (把手高さ34cm) |
産地 |
出石 |
時代 |
明治後期 |
価格 |
お問い合わせください |
備考 |
片面に蕾の梅・もう片面に開花した梅花を彫りで細工した見事な作品です。器形との一体感も感動ものです。美術館級のお品で展示されたことも・・・。銘はありませんが、盈進舎の作と思われます。
白磁・陰刻のため撮影が難しく、画像で十分表現できていないのが残念です。
|
|
|
商品No. EP-2157
提げ物
サイズ |
6cm x 10.5cm x 高さ10.5cm |
材質 |
水牛の角 |
時代 |
明治 |
価格 |
32,000円 |
備考 |
角の特徴を上手く活かした形状に、椰子と水牛を彫り上げた珍しいお品です。
2箇所虫喰いの様に見える所ありますが、角自体にある巣(洞)だと思われます。
|
|