|
商品No. EP-1783
トレンチライタ−
サイズ |
2cm x 3cm x 高さ 8cm(ライター) 8cm x 9.5cm x 厚さ 3cm(煙草ケース) |
産地 |
ハンガリー |
時代 |
1920年代 |
備考 |
使いこなれた時代色と雰囲気をまとったビンテージものライターです。
軍用に製造されたもので、オーストリア製が有名ですが、これはハンガリー製。
フリント(発火石)をいれてフリントホイールの動作は確認しましたが、オイル注入しての確認はしていません。
【NEVER FAIL(失敗なし)】が自信の現れでしょうか。
国産の煙草ケースをサービス品として付属させて頂きます。
|
 |
|
|
商品No. TS-72
象嵌・薄端
サイズ |
直径 31cm x 高さ 31cm(セット時) 15cm x 18cm x 高さ 27cm(胴部本体) |
材質 |
銅 |
時代 |
大正前期 |
価格 |
52,000円 |
備考 |
胴部3ヶ所に金・銀象嵌した葉紋を有し、銀象嵌した脚に透かし彫り菊花を飾りとして取付け、上皿の外周には雷紋を銀象嵌した素朴なながらも凛とした立ち姿は何とも美しく、ピリッとした空気感を漂よわせているように感じさせます。
侘び寂びの世界にも違和感なく自然と同化してくれる感じです。
上手の最上級のお品だと思われます。
上皿、胴内側に汚れ・・・等あります。
|
|
|
商品No. SC-06
唐獅子
サイズ |
23cm x 13cm x 高さ 23cm |
産地 |
備前 |
時代 |
明治〜大正 |
価格 |
13,000円 |
備考 |
力強い表情の顔に躍動感のある筋肉が生命力を感じさせてくれます。
合せ箱付
|
|
|
商品No. MM-69
金赤縁・ガラスカップ
サイズ |
直径 11cm x 高さ 5.5cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正 |
価格 |
15,000円/1客 |
在庫 |
3客 |
備考 |
口縁の赤は金を使い発色したもので上品で優美な輝きを放っています。
使ってよし、飾ってよしの佇まいの素晴らしい逸品です。
ブラックライトを当てるとグリーンに発光するウランガラスです。
|
|
|
商品No. MM-68
赤縁・ガラスカップ
サイズ |
直径 8.5cm x 高さ 10cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
12,500円/1客 |
在庫 |
6客 |
備考 |
色々な大きさの気泡が楽しませくれます。ウランガラスが良いですね。
無傷です。
|
|
|
商品No. MM-67
青縁・ガラスカップ
サイズ |
直径 8.5cm x 高さ 10cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
12,500円/1客 |
在庫 |
6客 |
備考 |
色々な大きさの気泡が楽しませてくれます。ウランガラスが良いですね。
無傷です。
|
|
|
商品No. EP-1748
版木
サイズ |
【木版】7cm x 10.5cm x 厚み(1.8 & 2.3)cm 【台座】18cm x 20cm x 5cm |
時代 |
明治 |
価格 |
8,500円 |
備考 |
薬の包みの表面に印刷する店名と薬の効用の版木です。官許いうお墨付きが面白い所です。
もう一点版木があったと思われますが欠品してます。
|
|
|
商品No. EP-1718
聖徳太子像
サイズ |
12cm x 15cm x 高さ 42cm |
時代 |
明治 |
価格 |
12,000円 |
備考 |
どこの焼き物かは分かりかねますが、良い時代色の出ている凛々しくて、存在感のある聖徳太子様です。
|
|
|
商品No. EP-1704
キャンディポット
サイズ |
直径 11.5cm x 高さ 11cm |
材質 |
ウランガラス |
時代 |
現代 |
価格 |
8,000円 |
備考 |
姿の良い感じの蓋付きポットです。ウランの発光度合いも美しく、色々な使い方で楽しんで頂けると思います。
|
|
|

商品No. WM-31
桐竹・四方盆
サイズ |
21cm x 21cm x 高さ 2.5cm |
作家 |
初代・三木表悦 |
時代 |
昭和 |
価格 |
17,000円 → 13,500円 |
備考 |
盆の銘は『古希の匂ひ』。
四方の縁を桐竹で包み込み、見込みに梅の花枝の図と表悦自身の古希の作と思われる俳句「早春の古希に幸福の梅咲きぬ」をしたためたお品です。
【初代・三木表悦】
1887(明治10年)生まれ。
木村表斉を祖とする表派の一人。(京塗師・表派の一門)
聖徳太子奉賛展出品、パリ万国博覧会大賞、大典記念京都市美術展審査委員を務める
|
|
|
商品No. MM-113
勲八等白色桐葉勲章
サイズ |
3cm x 3.5cm (ケース)9.5cm x 6cm x 高さ2.5cm |
価格 |
6,000円 |
|
|
商品No. EP-1665
蝦自在置物
サイズ |
17cm x 33cm x 高さ17cm(伸長時) 10cm x 18cm x 高さ6cm(折り畳み時) |
材質 |
銅 |
作家 |
金工師 藤原弘美 |
価格 |
32,000円 |
備考 |
細かい部品を組み上げ、関節が動く様に構成された自在置物です。
古いものですから関節の動きが少し硬い所もあります。
(合せ箱)
|
|
|
商品No. EP-1668
帽子掛けフック
サイズ |
4cm x 4.5cm 長さ 5cm (ねじ部 1cm) |
産地 |
瀬戸焼 |
時代 |
明治 |
価格 |
11,000円 |
備考 |
大変珍しい色付した人物像のフックです。大黒面3体、恵比須面1体、乳母面2体。
@のみニュウがあります。
(實用新案願品)
|
|
|
商品No. EP-1649
置きランプ
サイズ |
直径 9cm x 高さ 19cm (全高 32cm) |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
10,000円 |
備考 |
本体に陽刻の鶏があるお洒落なランプです。芯もほぼ未使用にに近いので、そのまま使用可能です。
|
|
|
商品No. EP-1671
醤油差し瓶
サイズ |
(大)直径 8cm x 高さ 15cm (小)6.5cm x 7cm x 高さ 12cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
(大)5,000円 (透明・小)2,500円 (青 ・小)4,000円 |
備考 |
ゆらゆら感のあるレトロな醤油差しです。気泡も入り、どこに飾ってもお洒落です。
透明な小瓶のみ底が凸状でぐらつきます。
|
|
|
商品No. EP-1650
灯油ランプ
サイズ |
直径 12cm x 高さ 27.5cm (火屋全高 51.5cm) (台座サイズ 10.5cm x 13cm) |
材質 |
ガラス |
時代 |
明治〜大正 |
価格 |
(A)11,000円(完品) (B)9,500円 |
在庫 |
(A)1台売却済み・残1台 (B)1台 |
備考 |
本体の緑ガラスがとても美しく透明感のあるランプです。
【商品B】は台座の裏側に2ヶ所ソゲありますが、表からは全く分かりません。
|
|
|
商品No. EP-626
薬研
サイズ |
19cm x 46cm x 高さ 21cm (車 直径 23cm) |
材質 |
鉄 |
時代 |
明治 |
価格 |
4,500円 |
備考 |
良い味の薬研で、花生けにすれば良い雰囲気があります。
脚取付け部に時代直しあります。
|
|
|
商品No. SW-33
木彫大黒天
サイズ |
21cm x 18cm x 高さ 31cm |
材質 |
杉 |
時代 |
江戸期 |
価格 |
88,000円 |
備考 |
時代色といい、何とも存在感のある大黒像です。凛々しい顔立ちも魅力の一つになってます。経年による割れが入ってますが、それを超越した存在感のある佇まいに引き込まれる感じです。鼻部の欠落ありますが、制作当時の欠落らしく、時代色そのままの状態です。
背負っている袋は書付けを安置するためかは不明ですが、分割形になっています。今は外れなくなっています。
【法明 作】の刻があります。
|
|
|
商品No. EP-1623
擂り鉢
サイズ |
直径 20.5cm x 高さ 8cm |
産地 |
丹波 |
時代 |
江戸後期 |
価格 |
9,500円 |
備考 |
何ともいえないゆがみのある形状が素朴な印象と侘びの世界を感じさてくれます。花生けとして食卓・玄関におけば一味違う世界を演出してくれます。
底にホツ、口部にホツ・虫喰いがあります。
|
|
|

商品No. EP-1595
浮彫・龍文花生
サイズ |
20cm x 22.5cm x 高さ 18cm (口径 12cm) |
産地 |
丹波 |
時代 |
明治 |
価格 |
38,500円 → 31,000円 |
備考 |
力強く精悍な龍の浮彫りに眼と腹に白土の象嵌を施し、群雲に見立てるように鉄釉を部分掛けした見事な職人技に脱帽です。
珍品の丹波焼きの逸品です。
|
|
|

商品No. EP-1154
コウノトリ置物
サイズ |
18cm x 12cm x 高さ 22cm (台座:直径 12cm) |
産地 |
出石(永喜山) |
時代 |
明治 |
価格 |
165,000円 → 135,000円 |
備考 |
天然記念物コウノトリを模したとても珍しく貴重な逸品です。
今にも飛び立とうとする力強い雄と巣を守る雌のつがいのコウノトリの姿は見事というほかございません。
出石の中でも最古窯のひとつ椋谷窯の作品です。(永喜山の窯印)
|
|
|
商品No. EP-1560
鉄釉・擂り鉢
サイズ |
直径 20cm x 高さ 8cm |
産地 |
丹波 |
時代 |
明治 |
価格 |
6,500円 |
備考 |
しっかりとした造りの擂り鉢です。花生け等に良く似合います。
溝に白い物が詰まってますが、針状の細い物で引っかけば取れます。
火ぶくれ・ヒッツキあります。
|
|
|
商品No. EP-481
染付・山水図寸銅
サイズ |
直径 14cm x 高さ 31.5cm |
産地 |
出石 |
時代 |
明治 |
価格 |
5,500円 |
備考 |
少しくすんだ渋みのある呉須の色合いが良い味わいを提供してくれます。 フリモノ、釉ハゼあります。 |
|
|
商品No. EP-1456
手焙り(火鉢)
サイズ |
直径 16.5cm x 高さ 15.5cm |
材質 |
唐銅 |
時代 |
明治後期 |
価格 |
7,500円(A,Bどちらも) |
在庫 |
1個売却済み・残1個 |
備考 |
ドーナツ輪を半割にした環を両側に配した端正な姿の一人用の手焙りです。内側は熱による灰の付着がありますが、剥がれると思います。 下部に少し打痕あります。 花入れとしてワインクーラーとして食卓に置けばお洒落感いっぱいな雰囲気を演出してくれます。 |
|
|

商品No. EP-1459
時代錠
サイズ |
7.5cm x 18.5cm x 厚み 3cm |
材質 |
鉄 |
時代 |
江戸期 |
価格 |
23,000円 → 18,500円 |
備考 |
ドッシリと重量感のある時代錠です。がっしりとした形状は存在感があり、飾って楽しくなると思います。 鍵は後年に手を入れた所が見受けられます。 |
|
|
商品No. EP-1444
六角醤油差し
サイズ |
6.5cm x 7.5cm x 高さ 15cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和初期 |
価格 |
6,500円 |
備考 |
レトロなゆらゆら感いっぱいで六角形状もお洒落な面白い所です。一輪差しとして玄関とか食卓に飾れば、さりげなく存在を主張するも青ガラスが清涼感を与えてくれます。 |
|
|

商品No. SC-12
青磁・観音立像
サイズ |
6cm x 6.5cm x 高さ 21cm |
産地 |
高麗焼(共箱) |
時代 |
− |
価格 |
25,000円 → 20,000円 |
備考 |
優しいお顔の観音様です。 像の内側に印がありますが、読めせん。珍しく内側まで青磁釉をかけてあります。内側に貫入がありますが表側にはありません。 |
|
|
商品No. SC-07
布袋・老夫婦置物
サイズ |
13cm x 19cm x 高さ 13.5cm |
産地 |
− |
時代 |
明治〜大正 |
価格 |
12,000円 |
備考 |
出石焼きと思います。 少し意味深な構図ですね。 |
|
|
商品No. EP-1442
醤油樽
サイズ |
(A)直径18.5cm x 高さ16cm (口径 5cm) (B)直径20cm x 高さ24cm (口径 5.5cm) |
産地 |
丹波 |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
5,600円(A,Bとも) |
在庫 |
(A)売却済み (B)1 |
備考 |
なつかしいレトロ感いっぱいの樽です。画像にはありませんが、下部の口用の木栓をお付けします。 |
|
|
商品No. EP-1393
焜炉(コンロ)
サイズ |
直径 21cm x 高さ 14cm (全高 28cm) |
材質 |
銅(本体) |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
4,800円 |
備考 |
意匠登録された壽喜焜炉です。レトロな雰囲気があふれてますので色々な使い方で楽します。 |
|
|
商品No. EP-1384
時代鍵
サイズ |
6cm x 9cm x 厚さ 3.5cm |
材質 |
鉄製 |
時代 |
江戸時代 |
価格 |
18,000円 |
備考 |
良い時代色がでている大振りな錠前となります。 鍵は後年の直しと経年による欠けがあります。 |
|
|
商品No. EP-1338
花彫・リキュ−ルグラス
サイズ |
直径 5cm x 高さ 12.5cm |
産地 |
舶来品(ボヘミア?) |
材質 |
カリガラス |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
14,000円/5客セット |
備考 |
トロピカルな図柄とステムの形状から椰子をイメージしてるかと思います。 2客のステム内部に傷が見受けられます。ウラン若干含んでいるので、ブラックライトを当てると良い雰囲気を醸し出します。 |
|
|
商品No. EP-1337
青氷カップ
サイズ |
直径 10cm x 高さ 7.5cm |
材質 |
ウランガラス |
時代 |
昭和前期 |
価格 |
3,900円 |
備考 |
ねじり文様が優雅さを醸し出しているように思えます。 |
|
|
商品No. EP-1345
大黒様置物
サイズ |
21cm x 22cm x 高さ 16cm |
産地 |
出石焼(吉備土師造) |
時代 |
大正 |
価格 |
45,000円 |
備考 |
へら削りの直線的な風体に何とも温和なお顔の大黒様が全く違和感なく調和しています。
【吉備土師】
本名は椋尾喜三郎。明治以降に名工が輩出しない出石にて、大正〜昭和初期にかけて活躍した。現在の出石焼きの観音様は彼の観音像を踏襲している。吉備土師、吉備三川の銘がある。
|
|
|
商品No. EP-1340
乳鉢
サイズ |
直径 12cm x 高さ 6.5cm (擂り棒 Φ2.5cm x 11cm) |
材質 |
ウランガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
5,500円 |
備考 |
どのような使い方をしてもお洒落で面白いと思います。置物、花生け、キャンディ入れ、・・・・・ |
|
|
商品No. EP-1195
インク瓶
サイズ |
直径 8.5cm x 高さ 8cm |
材質 |
ウランガラス |
時代 |
大正 |
価格 |
4,200円 |
備考 |
気泡を一杯含んだレトロチックな色合いのインク瓶です。少し大きめの気泡が良い感じのアクセントとなっています。 |
|
|
商品No. EP-1316
染付・唐草文水滴
サイズ |
6.5cm x 8cm x 高さ 7cm |
産地 |
出石 |
時代 |
昭和前期 |
価格 |
15,000円 |
備考 |
精微な唐草模様が優雅な器形を邪魔せず溶け込むように配置されたお洒落で上品なお品です。 |
|
|

商品No. SC-15
彩色・達磨立像
サイズ |
14cm x 14cm 高さ 36cm |
産地 |
− |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
15,000円 → 12,000円 |
備考 |
どこかもの憂げな表情の大師様が魅力です。九谷焼ではないかと思います。 |
|
|
商品No. EP-1294
大黒像
サイズ |
15cm x 13cm 高さ 14cm |
産地 |
出石 |
時代 |
昭和 |
価格 |
3,800円 |
備考 |
釉薬は掛っていない大国さまです。 2か所に窯庇あります。 |
|
|
商品No. MM-61
大名火鉢
サイズ |
40cm x 40cm x 高さ 20cm |
材質 |
欅 |
時代 |
明治 |
価格 |
45,000円 |
備考 |
欅の良さが十分に活かされた優雅で気品のある火鉢です。 合せ部のホコリは手入れして下さい。 |
|
|
商品No. EP-1262
行李トランク
サイズ |
35cm x 55cm 厚さ 18.5cm |
材質 |
コリヤナギ |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
18,000円 |
備考 |
ヤナギに漆を塗り仕上げた残存数の少ない貴重なトランクです。経年による劣化はありますが、十分使用可能です。布の内張りもしっかりしていますが、蓋の開閉アタリとなる布の止めがはずれてますが簡単に糸で修復できます。 |
|
|
商品No. EP-856
手鉤
サイズ |
2cm x 6.5cm x 高さ 43.5cm |
材質 |
− |
時代 |
幕末〜明治 |
備考 |
良い時代色が現れてます。 |
 |
|
|
商品No. EP-839
青縁ガラス鉢
サイズ |
直径 15.5cm x 高さ 6cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
2,400円/1客 |
在庫 |
4客売却済み・残1客 |
備考 |
青色の縁が良いアクセントとなり引き締まった器になっています。 何にでも使えてお洒落感のある演出できると思います。 器底の切離し凹部に汚れが入り込んでるものあります。 |
|
|
商品No. EP-791
銅釜
サイズ |
直径 28cm x 高さ 23cm (口径 15cm) |
材質 |
銅 |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
9,000円 |
備考 |
太い耳環を備えた銅板の拵えなのでズッシリとして重量感があります。 緑青が良い 雰囲気を演出してくれてます。花生けにとてもお洒落です。 (重量1.9kg) |
|
|
商品No. EP-780
醤油差し
サイズ |
(A)直径 7.5cm x 高さ 10.5cm (B)7cm x 8cm x 高さ 11.5cm (C)直径 8cm x 高さ 14.5cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
(A)売却済み (B)売却済み (C)5,500円 |
|
|

商品No. EP-773
階段箪笥
サイズ |
(B)188cm x (W)65cm x (H)197cm *最上段のみ(W)77cm |
産地 |
檜・杉 |
時代 |
大正〜昭和初期 |
価格 |
120,000円 → 100,000円 |
備考 |
最上段に細工を施した飾り段がついた階段箪笥です。汚れを拭き取り、丁寧にカラ拭きを繰り返せば良い色合いが出ると思います。 開き戸に数cmの割れがあります。 3段に分解できますが、引越し荷物になりますので送料は別途見積もりとなります。 |
|
|
商品No. EP-712
吊り照明器
サイズ |
直径 26cm x 高さ 57cm |
材質 |
真鍮 |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
27,500円 |
備考 |
良い時代色と葉と籠目の電笠とがレトロ感を存分に醸し出しています。 電気をつければ籠目から零れ出る光が何とも言えぬ雰囲気です。 電球の交換はねじをはずす必要がありますので少し面倒ですが、難しくはありません。 籠目の一部に割れがありますが、使用上まったく問題ありません。 |
|
|
商品No. EP-578
舟弁慶図帯
サイズ |
幅 31cm |
材質 |
正絹 |
時代 |
昭和 |
価格 |
5,500円 |
備考 |
歌舞伎の舟弁慶の図柄です。装飾として使えば楽しい雰囲気が出ると思います。 |
|
|
商品No. EP-450
扁額
サイズ |
34cm x 50cm x 厚さ 1.7cm |
材質 |
欅 |
作者 |
岸信宏(量譽) |
価格 |
7,500円 |
備考 |
知恩院第83世門主・1979年没 文字・落款は彫られていますが、白文字部は経年の汚れあります吊り金具付近に割れあります。 |
|
|
商品No. EP-662
木彫・達磨立像
サイズ |
8cm x 9cm 高さ 20cm |
作家 |
二代目柏里(磯尾健一) |
時代 |
昭和 |
価格 |
7,500円 |
備考 |
兵庫柏原町生れ。日展会友、日彫刻会員で日展作家。 評価の高い作家ですが、木彫の下部に汚れシミがあります。 |
|
|
商品No. SW-01
木彫・福禄寿立像
サイズ |
7cm x 7cm x 高さ 16cm |
材質 |
− |
時代 |
幕末 |
価格 |
78,000円 |
備考 |
嘉永元申(1848)五月飯島保範之花押彫墨識あり。 良い時代色が出たほんのりとしたお顔の福禄寿です。 |
|
|

商品No. MM-59
汽燈
サイズ |
17cm x 15cm x 高さ 40cm |
材質 |
真鍮+ガラス |
時代 |
明治 |
価格 |
55,000円 → 45,000円 |
備考 |
鉄道の信号用に使用された物です。前面のガラスはレンズ形状になっています。重厚な感じの雰囲気のある逸品です。 |
|
|
商品No. EP-621
筆箱
サイズ |
21cm x 8cm x 高さ 3cm |
材質 |
皮革 |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
3,200円 |
備考 |
レトロ感あふれ、妙に落ち着きを感じる一品です。 当時の物かは不明ですが、鉛筆1ダ−スを付属いたします。 |
|
|
商品No. EP-595
布袋像
サイズ |
17cm x 11cm 高さ 11cm |
産地 |
備前 |
時代 |
明治 |
価格 |
12,000円 |
備考 |
ふくよかで柔和な笑顔がホット安心感を与えてくれる布袋像です。 |
|
|
商品No. EP-587
スクーター
サイズ |
6cm x 17cm 高さ 11cm |
材質 |
鉄板 |
時代 |
昭和 |
価格 |
6,500円 |
備考 |
何ともお洒落で可愛い感じのスクーターです。塗装剥れが目立ちますが、それがまた時代を感じさせてくれます。 製造No.のシールが貴重では? |
|
|
商品No. EP-602
角ビン
サイズ |
13cm x 12cm x 高さ 20cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和初期 |
備考 |
蓋にパッキンがついてるので、薬の保管に使われてたのでしょうか?古ガラスのユラユラ感が魅力です。 口縁にザラつきがあります。 |
 |
|
|
商品No. EP-591
ガラス・浮き玉
サイズ |
直径 14cm |
材質 |
ガラス |
時代 |
大正〜昭和 |
価格 |
3,000円/1ヶ |
在庫 |
3ヶ |
備考 |
時代を感じさせてくれる網付きです。網は経年変化により脆くなってるかもしれません。 |
|
|
商品No. EP-596
観音立像
サイズ |
5cm x 7cm 高さ 17cm |
産地 |
備前 |
時代 |
明治 |
価格 |
9,500円 |
備考 |
優しい顔の観世音菩薩様です。 いい感じの時代色が出ています。 |
|
|
商品No. MM-70
天秤秤り
サイズ |
28.5cm x 17.5cm x 高さ 31cm |
メーカー |
白井度量衡製作所 |
時代 |
昭和初期 |
価格 |
13,500円 |
備考 |
ディスプレイに最適なレトロな秤りです 【錘】10g、5g、2gx2、1g、500mgx2、200mgx5、100mgx2、50mg、20mgx3、10mgx2 |
|
|
商品No. SW-24
木彫翁像
サイズ |
17cm x 12cm x 高さ 37cm |
作家 |
日下 寛治 |
時代 |
昭和 |
価格 |
お問い合せ下さい |
備考 |
兵庫県朝来市和田山町出身。17歳で上京し、1938年に「みのる秋」で文展に初入選。終戦後に一時帰郷したが1956年からは東京で活動した。 昭和8年の日展初入選を皮切りに日彫賞など数多くの賞を受賞し、日本美術家連盟会員、日本彫刻倶楽部会員、日本彫刻会会員として文展4回、日展22回の入選を重ね、日展無審査彫刻家として多くの作品を制作し活躍した。 |
|
|
商品No. EP-441
時代横笛(七孔)
サイズ |
直径2.5cm x 長さ42cm y(桐箱 4.5cm x 4.5cm x 長さ47.5cm) |
材質 |
竹 |
時代 |
江戸期 |
価格 |
85,000円 |
備考 |
頭金なし。一部漆剥げあり。 筍の彫り物が施してあります。 |
|
|
商品No. EP-394
染付・瓶掛
サイズ |
30cm x 25cm x 高さ 33cm |
産地 |
渓司焼(出石・八鹿) |
時代 |
明治 |
価格 |
45,000円 |
備考 |
出石焼の傍系で倉橋渓司が開窯。 江戸末期〜明治中期まで続く。 作風は京都系で鉄分の多い田淵土に白化粧を施した染付作品が多く、練達した南画風絵付のほか銹絵もある。 底部に軽いニュウあり。 |
|
|
商品No. EP-305
唐獅子牡丹欄間額
サイズ |
30cm x 100cm / 厚さ 6cm |
材質 |
欅 |
時代 |
幕末〜明治 |
価格 |
350,000円 |
備考 |
重厚で力強い彫りは圧巻です。時代色もあり、存在感があります。一面彫り(片面)のため欄間というより嵌め込み用という方がよいかも。 下側には全長に割れが入ってますが表面の彫りには一切影響ありません。 |
|
|
商品No. SC-35
彩色達磨坐像
サイズ |
11cm × 10p × 高さ 13p |
時代 |
大正? |
価格 |
12,500円 |
備考 |
底面若干欠けあり 座布団付き ケースなし |
|
|
商品No. EP-94
オーバロックミシン
メーカー |
YAMATO MANFG.CO. |
サイズ |
25p × 20cm × 高さ 23p |
時代 |
昭和20年前半 |
価格 |
12,000円/台 |
在庫 |
1台売却済み・残1台 |
備考 |
使い古した風貌はお店のインテリアに最適です。 正常に動作します。 |
|
|
商品No. EP-108
羅針盤
サイズ |
17.5p×17.5cm×高さ13.5p |
時代 |
昭和 |
価格 |
9,000円 |
備考 |
船用羅針盤 機能は正常です。 |
|